2011年05月01日
ポピー Poppy
ポピー Poppy
Blog1000flwers 顔晴ろうニッポン
散歩コースの ポピー です。無知で知らずに記載してましたが問題の多い花でした削除します。

ポピー Poppy 散歩コースにて
ポチッと 御協力お願い致します!!!感謝!!!

にほんブログ村
Blog1000flwers 顔晴ろうニッポン
散歩コースの ポピー です。無知で知らずに記載してましたが問題の多い花でした削除します。

ポピー Poppy 散歩コースにて
ポチッと 御協力お願い致します!!!感謝!!!

にほんブログ村
Posted by zenkigen at 04:39│Comments(4)
│季節の花
この記事へのコメント
今日は!!!
今頃、野生のポピー
あちこちで、よく、咲いているのを見かけます
野生って力強いですね。
(私はポピーだと思っていますが、ヒヨットして
ひなげしかも?)
間違っていたら、ごめんなさい!!
今頃、野生のポピー
あちこちで、よく、咲いているのを見かけます
野生って力強いですね。
(私はポピーだと思っていますが、ヒヨットして
ひなげしかも?)
間違っていたら、ごめんなさい!!
Posted by タローの母
at 2011年05月01日 13:47

タローの母さんへ
雛罌粟(ポピー)と出てますので 間違いではないようです!!!
細かく行くと 2枚目最近よく見る(橙色)ポピーは
ながみひなげし と出てます。
野生は 種が風に乗って 飛ぶのでしょうね!!!
雛罌粟(ポピー)と出てますので 間違いではないようです!!!
細かく行くと 2枚目最近よく見る(橙色)ポピーは
ながみひなげし と出てます。
野生は 種が風に乗って 飛ぶのでしょうね!!!
Posted by zenkigen
at 2011年05月01日 14:16

オレンジのはナガミヒナゲシですね。栽培種のポピー(ヒナゲシ)とはちょっと違います。地中海原産の外来種で日本に入ってきたのは50年ほど前ですが、ここ20年ほどで急速に全国に拡がっています。日本の生態系を脅かす侵略的外来種ではないかと指摘する専門家もいて、この時期になると駆除を薦める記事が新聞に載ったりテレビで取り上げられたりします。
薄紫のはアツミゲシというこちらも外来種で、あへん成分を含むためあへん法により規制され見つけ次第最寄りの保健所か警察に届けることになっています。この時期になると厚生労働省が「不正大麻・けし撲滅運動」というキャンペーンをしていて保健所にはポスターやパンフレットが置いてあります。とりあえず休み明けにでも市の保健所に届け出ることをおすすめします。
薄紫のはアツミゲシというこちらも外来種で、あへん成分を含むためあへん法により規制され見つけ次第最寄りの保健所か警察に届けることになっています。この時期になると厚生労働省が「不正大麻・けし撲滅運動」というキャンペーンをしていて保健所にはポスターやパンフレットが置いてあります。とりあえず休み明けにでも市の保健所に届け出ることをおすすめします。
Posted by papaver at 2011年05月03日 18:00
papaverさんへ
ご指導 誠に有難う御座います。
無知でまったく事情を知らずにいました居ました。
ご指摘 有難う御座います。
ご指導 誠に有難う御座います。
無知でまったく事情を知らずにいました居ました。
ご指摘 有難う御座います。
Posted by zenkigen
at 2011年05月03日 19:35
